2016年01月24日

先人の遺構

先人の遺構
河浦町矢筈岳の作業現場です。
天然林の伐採途中に,先人の遺構を発見しました。
標高約400m,麓(ふもと)の人家から約5km。
おそらく,焼畑などの石積みではないかと思われます。
昔はここで,何を栽培されていたのでしょうか。

先人の遺構
こちらは,炭焼きの窯跡です。
私が生まれる40年数年程前までは,木炭(もくたん)が燃料の主役だったと聞いています。

いずれにしても,機械などの動力はなく,人力や牛馬での作業時代の遺構を目にして,先人の方々の苦労に
何ともいえない感慨を覚え,ただ,ただ、頭が下がります。

効率先行の今の世代に対して,静かに何かを語りかけているような気がします。





同じカテゴリー(林業)の記事画像
薪ストーブ点火
小3本
久々の投稿
乗り換え
雪道の事故
川の幸(ツガネ)
同じカテゴリー(林業)の記事
 薪ストーブ点火 (2017-11-22 09:30)
 小3本 (2017-11-20 07:12)
 久々の投稿 (2017-10-23 11:17)
 乗り換え (2017-03-13 16:43)
 雪道の事故 (2017-02-10 11:15)
 川の幸(ツガネ) (2016-11-22 10:45)

comment:(0)   category:林業category:その他



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。