2016年03月29日
ナベヅルの北帰行
本日の10時半頃,新和町平家城山の山頂で耳慣れない鳥の鳴き声がするので,上空を見上げると
ナベヅルの北帰行を見ることができました。
50羽程の群れが何度も旋回して場所を離れないため,おそらく,リーダーのツルが後続の体力の無い
群れ等を待っての行動だろうと思います。
今のご時勢,人間でもこういった思いやりができるかどうか・・・
ただただ,ツルのリーダーの行動に拍手です。
これから,長崎 → 壱岐 → 対馬 → 朝鮮半島 → 中国東北部までの長い旅に,1羽の脱落ヅル
もなく,無事に故郷までたどり着いてくれることを願ってやみません。
なかなか上空を眺めることもなくて
近くの羊角湾に越冬で飛来してるのは、よく見かけましたよ(*^-^*)
北帰行の早い群れは2月頃見たことがあります。
ツルにもせっかちな性格とのんびりした性格といるんですね。
羊角湾の越冬ヅルは知りませんでした。
来シーズン見に行きます。
羊角湾のはカモさん達です((+_+))